000

立憲民主党(政党総合スレ)-2

+本文表示

東日本大震災で無能ぶりを露呈した菅直人政権の吹き溜まり。期待しても無駄w

647


>>589>>643
立民・泉代表、次期衆院選で「150の小選挙区を狙いに行く」
2023/11/11 19:30

立憲民主党の泉代表は11日、福岡市内>>213>>523での党会合で、次期衆院選について「150の小選挙区を狙いに行く。目標を達成すれば、自公の過半数割れはあり得る」と強調した。

泉氏は、「与党に対する大きな不満、怒りがマグマのようにたまっている」と指摘した。「ほかの野党も議席を伸ばせば、新たな政権の枠組みを構想することは可能になる」との見方も示した。

◆【立憲】ひろゆきが泉代表をバッサリ!次の選挙で目標は?維新&共産と連携は?リベラルの戦い方|アベプラ(2023年5月13日)

648


>>213>>523
国民との選挙区すみ分け、立民の泉代表が高評価 福岡市を訪問
2023/11/12 6:00

立憲民主党の泉健太代表は11日、福岡市内で記者団の取材に応じ、次期衆院選で同県連が国民民主党県連、連合福岡と合意した県内7選挙区で候補擁立をすみ分ける方針について、「非常によい取り組みで、他県でもできるなら進めたい」と評価した。

649


前回衆院選で戦った共産党の板倉正文さん(右)の隣で、意気込みを語る藤原規真さん=11日午後、愛知県一宮市で

>>628>>450
愛知10区で立憲民主と共産が共闘 連携にくぎ刺す連合との関係は…
2023年11月12日 05時05分

次期衆院選で連合が立憲民主党に対して共産党との連携にくぎを刺す中、愛知10区(一宮市、岩倉市)では立民から出馬予定の弁護士藤原規真さん(45)が共産と共闘している。全国的にも異例の対応。藤原さんは「与党に勝つには野党共闘が必要」として共産関係者らと精力的に街頭演説を展開するが、連合と立民の関係悪化を危惧する声が上がっている。

11日、一宮市の市民会館で開かれた演説会。共産の支援者らが集まる中、藤原さんは「市民を中心に野党が統一候補を立てる。この取り組みを全国に広げたい」と力を込めた。

651


>>219
野党第1党、立憲民主党の今後は? 他の野党との結集は? 中堅・若手の中心人物、重徳和彦氏に聞いた
2023年11月10日 06時00分

岸田政権が経済対策の迷走や副大臣・政務官の相次ぐ不祥事などで失速する一方、野党への期待も高まっていない。そんな中、野党第1党の立憲民主党の中堅・若手議員でつくるグループ「直諫の会」の動きが注目を集めている。会の代表で「党を根本からたたき直す」と訴える重徳和彦衆院議員(愛知12区)に、旗印とする政策や、政権交代への展望などを聞いた。

 直諫(ちょっかん)の会 2019年、重徳和彦氏を中心に結成。当初のメンバーは立憲民主党、国民民主党、無所属に分かれていたが、現在は全員立民所属で、衆参の国会議員計18人が参加する。メンバー15人が政権奪取への思いや政策論をまとめた共著「どうする、野党!?」の出版を記念して10月5日に東京都内で開いたパーティーには、立民の泉健太代表や菅直人、野田佳彦両元首相をはじめ、国民や野党系無所属の国会議員を含む1000人以上が参加した。>>398>>400

652

>>651
◆「政権批判だけでは有権者の期待を集められない」>>284

 ―政権交代への道筋は。

 「政権を批判しているだけでは、有権者の期待を集めることはできない。現政権では実現できない政策を具体的に提案し、有権者に『こちらの方が良さそうだぞ』と思わせる戦略だ」

 ―直諫の会は、かかりつけ医による予防医療を制度化する「日本版家庭医制度」を提唱している。

 「高齢化が進む中、社会保障費の増大を抑えるためにも、予防中心の医療に切り替えるべきだ。今でもかかりつけ医という言葉はあるが、定義や役割が必ずしも明確ではない。それが、新型コロナ禍で医療にかかれない人が相次ぐ事態につながった。あらかじめ自分のかかりつけ医を登録できるようにし、日常的な健康相談や初期医療を保障するべきだ。『患者が増えるほど医師がもうかる』と言われている現行制度を大転換させる。かかりつけ医の制度化に否定的な日本医師会と密接な関係にある自民党では、実現は不可能だ」

653

>>651
◆少子化対策、担当相は「首相に次ぐ重要ポストに」>>290

 ―「増子化(ぞうしか)社会」に向けた取り組みも掲げている。現政権の少子化対策とはどう違うのか。

 「私たちが目指すのは単に出生率を上げることではなく、誰もが子を産み、育てたいと思う温かい地域社会。最重要政策なのに、歴代政権の少子化担当相は十分な権限や財源を与えられていない。私たちは増子化社会づくり担当相を首相に次ぐ重要ポストとし、全省庁ににらみを利かせながら大胆な施策が打てるようにする。政策の優先順位をつけるのが政治の役割だ」

654

>>651
 ―「国立農業公社」の設立も目指すと。>>290

 「農林水産省の推計では、今後20年で日本の基幹的農業従事者は120万人から30万人に減るとされる。島国の日本が食料の大半を輸入に頼る現状は安全保障上も極めて危うい。私たちの構想では、農業をしたい人を国が一括採用して技術指導し、農地と安定した所得や社会保険を保障する。中山間地の荒廃にも歯止めがかけられる。補助金に偏る古い農政を続ける自民党にはない発想だ」

 ―安全保障や外交、憲法ではどう独自性を出すか。

 「憲法は天皇制の1〜8条と平和主義の9条は大切にし、それ以外は国民とともに柔軟に議論するべきだ。個人的には、国土と食の安全保障を政府の責務として書き込むべきだと思う。(私の地元の)三河地方の海側にも山がたくさんあるが、中山間地の過疎化で国土の3分の2を占める森林が荒れ、災害が甚大となり、農地や水源地が外国資本に買収されている。与野党で行われている9条への自衛隊明記、緊急事態の際の国会議員の任期延長の是非といった矮小化された議論を国民は求めておらず、国民投票に付する価値はない。より大きな視点で改正論議をするべきだ」

655

>>651
◆国民民主とは「明日にでも一つになれる」

 ―会の目標は。

 「将来、党代表を輩出する。さらに、政権交代をへて『直諫の会内閣』をつくり、こうした改革を実現する」

 ―どの党となら組めるか。

「立民と国民民主党には政策的には何の違いもなく、明日にでも一つの党になれる。日本維新の会も大阪では無視できない存在。私たちが志す改革は維新から出てきてもおかしくない内容だ。わが会も結成時は無所属、立民、国民の議員からなる集団だった。特定の党を排除することはない」

 ―野党結集の結節点になれるか。

 「直諫の会は一人一人の知名度は低いが、地域に根差した活動を重ね、逆風下の選挙を勝ち抜いてきた若手・中堅ばかりだ。彼らを率いる者として、政権奪取を目指す先頭に立つとの気概で、党を超えた人間関係の構築に努めていきたい」

656


>>651>>398
重徳和彦(しげとく・かずひこ) 1970年、愛知県豊田市生まれ。県立岡崎高校、東京大法学部卒業後、総務省入省。在職中の2009年、地域活性化やボランティアに取り組む国家・地方公務員をつなぐ「地域に飛び出す公務員ネットワーク」を設立した。総務省を退職し、11年の愛知県知事選に出馬(次点で落選)。12年衆院選で初当選し、現在4期目。党代表政務室長代理。

657


>>634
〈岸田批判の野党に大ブーメラン?〉「首相・閣僚の賃上げ」に批判殺到で自主返納も、立憲・共産の参院議員は280万円の自主返納に応じず? 永田町で聞こえる「あいつら、口だけや」の冷笑
11/11(土) 8:04

物価高で国民の生活が苦しいなか、首相や閣僚がいち早く自分たちの「賃上げ」を進めることに批判が殺到している。しかし、これ以上の内閣支持率の下落を防ぐため、首相・閣僚は引き上げ分の給与の自主返納を決めた。

一方、首相の「賃上げ」を批判してきた立憲民主党や共産党に対して、永田町からは「自分たちは自主返納に応じなかったくせに」と冷ややかな「ブーメラン」が……。

※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。

九州版の掲示板一覧

copyright© hostlove.com All Rights Reserved.

トリップキーとは?

個人を識別するためのキーです。
トリップキーに入力された文字列から、
毎回同じ暗号文字が生成
されます。

例:[ホスラブ] → u7hgpnMxsk

※他者にはトリップキーに入力された文字列が分からないと、同じ暗号文字を作ることはできないため、掲示板などで個人を証明するために用いられています。
※16文字以内で他者に推測されない任意の文字列を使用してください
1.アクセスログの保存期間は原則1か月としております。
尚、アクセスログの個人的公開はいたしません。
2.電話番号や住所などの個人情報に関する書き込みは禁止します。
3.第三者の知的財産権、その他の権利を侵害する行為又は侵害する恐れのある投稿は禁止します。
4.すべての書き込みの責任は書き込み者に帰属されます。
5.公序良俗に反する投稿は禁止します。
6.性器の露出、性器を描写した画像の投稿は禁止します。
7.児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律(いわゆる児童ポルノ法)の規制となる投稿は禁止します。
8.残虐な情報、動物を殺傷・虐待する画像等の投稿、その他社会通念上他人に著しく嫌悪感を抱かせる情報を不特定多数の者に対して送信する投稿は禁止します。

利用規約に反する行為・同内容の投稿を繰り返す等の荒らし行為に関しては、投稿者に対して書き込み禁止措置をとる場合が御座います。

お手持ちのスマートフォンで下記QRコードを読み取ってください

友達にこのページをLINEで送信する事が出来ます。

名前/性別6文字マデ

トリップキー16文字マデトリップキーとは

コメント本文必須

残り文字

ハッシュタグ

記号(@、+、-、!、?など)はご利用いただけません。

画像5MBマデ(JPG|GIF|PNG)


削除PASS半角英数4〜16文字マデ

共有動画YouTubeの共有URLを貼り付けて下さい。

ホスラブは完全匿名で投稿できますが、ガイドラインをよくお読みになってご利用ください。

同意して投稿

ローカルルールと検索方法

政治・選挙・国際政治(社会・政治・経済)

ローカルルール違反の話題作成は削除対象になります。