000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-19
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
449
米国務省のマシュー・ミラー報道官は、イランのライシ大統領が死亡したことに対し「彼の両手が血で汚れている現実は変わらない」と批判した。
↑
「バイデンとネタニヤフの両手が血で汚れている現実は変わらない」とお返し申し上げたい。ちなみにイスラエルとウクライナは友人ではないが、イランは長年の友人なので侮辱するなと付け加えて置く。
451
日本は崩壊の危機に直面している…再び円安が進むとの不安が充満「5月に値上げされる飲食料品は417品目」
453
😱日本円の価値崩壊へのカウントダウン…国内全上場企業株「5割」を保有する“大筆頭株主”が打った「危険な一手」の行方に注目
THE GOLD ONLINE
現在のようなインフレが起こったなら、金利を上げて物価上昇を抑制するのが経済学の基本セオリーだ。にもかかわらず、思い切った利上げに踏み切らないのはなぜなのか。
🔳終わりの見えない物価高、止まらぬ円安
🔳インフレでも金利をあげられないワケ
🔳日本円は世界から相手にされなくなりつつある
🔳大手民間企業の株の半分を日銀が保有〜「特殊すぎる」ねじれた日本経済〜
454
😱円安で国内消費は「壊滅状態」に…日本経済をぶっ壊す「スタグフレーション」のヤバい現状
現代ビジネス(加谷 珪一)
🔳円安による消費の低迷が深刻化
🔳カネ余りが原因に
455
😂「一番マシ」な政党だったはずが...一党長期政権支配がついに終わる
ニューズウィーク日本版
<イギリスでいま目にしているのは、長期の政権を保っていた英保守党が支持を失い、軽蔑され、確実に敗北に向かっていく過程>
1つの党による長期の政権支配が終わりを迎える過程を、僕はいま興味深く見守っている。僕の経験上、母国イギリスで知る限り、こうした機会は過去2回あったが、どちらも「見逃して」しまった。【コリン・ジョイス(コラムニスト)】
456
(* ´艸`)記事タイトル見た時、自民党の話かと思ったらイギリスの話だった。どこの先進国も似たようなものだな。世界は時代の転換期を迎えている。
457
🏆✨ウクライナ紛争の「勝ち馬に乗る」
💎ベトナム、ロシアの勝利を確信して首脳会談調整へ
ベトナムはウクライナ紛争における『★ロシアの勝利を確信』し、「★勝ち馬」に乗るべく、プーチン大統領の「◎訪越を要請」した。ベトナム・ビングループの🔸川島博之主席経済顧問が指摘した。
これまで中立の立場から情勢を分析してきたが、ロシアの勝利を確信し、プーチン大統領の訪越に向けて動き出したという。ベトナムの🔸グエン・フー・チョン書記長は3月、プーチン大統領と電話会談し、ベトナム訪問を招請した。ロシア側は喜んで応じると回答し、その時期は両国で調整することになった。ベトナム訪問は6月になると見られている。
専門家によると、ベトナムが米国との戦争に勝利できたのは★旧ソ連による支援のおかげだという。現在もベトナムは★ロシア製兵器に頼っている。
458
川島主席経済顧問は次のように分析する。
「戦争が起きた時に、どちらに付くかは善悪や正義の問題ではない。★勝つ方に付かなければならない。戦いが終わってから旗色を鮮明にしても、★勝った国から冷たく扱われるだけだ。◎国益を大きく毀損する」
専門家によると、ウクライナ紛争はベトナム戦争と同様、陸戦であり、海戦や空戦とは違い、陸戦では武器の優劣ではなく、★人的資源が勝敗を決するという。同じく陸戦を経験したベトナム国防省はロシアの勝利で終わることを確信し、「それならば、☆早い時期にロシア側に付くべきだ」と判断し、「☆いち早く勝ち馬に乗ることによって、今後のロシア外交を有利に運ぼうとしている」とのこと。
459
(´・ω・`)日本はベトナムのように利口ではないから、勝ち馬を見誤り、泥船アメリカ丸に乗り込むことを選んでしまった
460
👴バイデン氏の5月支持率36%
💦約2年ぶり低水準まで低下
[ロイター] - ロイター/イプソスの最新の世論調査によると、5月のバイデン米大統領の支持率が★36%と、2022年7月の最低水準に並んだ。大統領選での再選に向け、懸念される結果となる。4月の支持率は38%だった。
📝バイデン氏が米経済にとって良い政策を実施したという回答は30%。一方、約40%が、トランプ前大統領の方が良い政策を実施したと回答した。移民問題については、42%がトランプ氏の取り組みを、25%がバイデン氏の取り組みを好むと回答。国外での紛争やテロに対する対応については、36%がトランプ氏、29%がバイデン氏を支持した。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。