000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-19
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
862
>>854
いじめと同じ構図で、見て見ぬふりをしている人間は、加害者側と変わらない
863
プーチン大統領が韓国を「高く評価」 ウクライナに武器提供せず=関係回復に期待
864
ウクライナ人達よ!
クーデターを起こせ!
ゼレンスキーを殺せ!
不毛な戦争を早く終わらせろ!
865
🌐💳BRICSの決済の80%以上が自国通貨
BRICSにとって重要なのは、「欧米の通貨や銀行システムに依存しない」内部決済の確立。現在、『★BRICS加盟国の決済の80%以上は自国通貨』で行われている。ロシア下院のアレクサンドル・ジューコフ副議長はこのように発表した。
866
😭西側が信じるのは西洋文明のみ
BRICSが「文化の対話を象徴している」のに対し、西側は「西洋以外の文化や文明は存在しないと主張」している。ロシア人哲学者のアレクサンドル・ドゥーギン氏はこう語った。
「BRICS諸国はこの(欧米の)覇権に、この★人種差別的な植民地主義に反対しているのだ」
ドゥーギン氏は🌎BRICSを「★異質なもの同士の結束」と呼び、各国間には多くの矛盾が存在するものの、BRICSのメンバーは伝統的な価値観を土台にして文明を構築しており、それが彼らを結束させていると指摘。BRICS加盟国は「◎自国の文化を相手に押し付けず」、「◎相手国の価値観を尊重している」と語っている。
それに対して🌏西側諸国は『★価値観を押し付けようとするだけだ』と指摘。
867
( `·ω·)たしかに、西側諸国は「国家の多様性」を認めようとしない。「価値観」を押し付け、逆らえば最悪の場合「殺される」。BRICSに惹かれる国が増えてるのも理解できる。
868
🤣🚨米ボーイングにまたもや問題発生
🌌今度は宇宙空間で
5日に打上げられたボーイング社の宇宙船「スターライナー」で『★ヘリウム漏れが発生』。NASAミッションコントロールセンターが遠隔操作で問題解決を図っている。
ニュースポータル「NASAスペースフライト」マネージングエディターのクリス ・バーギン氏が明らかにした。
869
🏆💎鈴木宗男議員 ウクライナ側に「停戦」求める
テレ朝NEWS
鈴木宗男議員は国会で岸田総理大臣に対し、ウクライナ側に停戦させるべきと述べた。
鈴木宗男議員 「ウクライナのゼレンスキー大統領の『★武器をくれお金も供与してくれ』というこれをやってれば★戦争が長引くだけなんです」
岸田総理大臣 「ロシアの侵略をやめさせ一日も早く公正かつ永続的な平和をウクライナに実現することが重要であり、わが国としてもそのための取り組みをぜひ主導していきたい」
鈴木宗男議員 「総理、戦争には双方言い分があります。やめさせることが一番なんです」
岸田総理大臣 「どのように平和を実現していくかということについては、ウクライナの国民の皆さんの立場、こういった意向を抜きに決められるものではない」
870
(´・ω・`)堂々巡りだな
「ウクライナ侵攻」以降だけ見てロシア批判する者
「マイダン革命」から続く内戦の延長と見る者
意見の異なる者との議論も必要だが
両者一歩も譲らないなら永遠に平行線だ
「ウクライナ国民の多数派が、勝つまで戦争を続けたいと思っている」…これを大前提に岸田などは「即時停戦案」を否定し、「支援」や「戦争継続支持」を正当化しているが、本当にウクライナ国民の多数派がそう思っているのか? ゼレンスキー独裁政権下の世論調査に信憑性はあるのか? 死にたくないと言って強制動員から逃げ回ってる男たち。その男の家族や友人たち。本当に望んでるのか? 一度、公平な国際機関で世論調査してみたらいい。
871
😭💦米国に世界経済の制御はもう不可能
レバノン人経済学者の🔸イマド・アクシュ氏は、サンクトペテルブルク国際経済フォーラムで、米国は、あらゆる制裁にもかかわらず、「◎世界に自分たちの意思を押し付けること」にも「◎ロシアの孤立化」にも★失敗したと指摘した。
「ロシアが◎膨大な資源を有し、◎自給自足していることが米国の制裁圧力に対抗し、世界経済の舞台に自らを押しだすことを可能にしている。米国は常に政府だけでなく個々の市民にも政治的な意思に従わせようとしてきた。政権だけでなく、民族も処罰しようとしている。しかし、今、《経済の新たなリーダーシップを発揮できるのは》まさに、☆中国や☆インドなど、☆ロシアが築きつつある同盟関係だ」
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。