000
ウクライナ大統領 ゼレンスキーとは何者なのか-19
+本文表示
「祖国防衛は義務」 ゼレンスキー氏、出国求める請願に否定的な見解
ロシアの軍事侵攻を受けたウクライナで18〜60歳の男性の出国が原則禁じられていることを巡り、ゼレンスキー大統領は6月10日、出国禁止の解除を求める請願に対し、否定的な回答を示した。「祖国の防衛は市民の義務だ」などとしている。
朝日新聞
961
米国はウクライナ戦争を止めたいのか続けたいのか、元外務次官が首を傾げるブリンケン国務長官の外交センス
962
イスラエルへの石炭輸出停止 「ジェノサイド」停止要求 コロンビア
963
>>953
おまえも北朝鮮にウンコ投げつけてもらえ🪳🪰💩
964
📙🔔鈴木宗男のムネオ日記(6月9日)
フランスのマクロン大統領とウクライナのゼレンスキー大統領との会談で、フランスがウクライナ兵を訓練する要員を派遣する考えを表明している。
ウクライナはどんなことをしてもロシアには勝てない。どうして停戦、和平を呼びかけないのか。
いたずらに支援をし、戦争が長引くと犠牲者が増えるだけである。なんという頭作りか理解に苦しむ。
兎にも角にも一にも二にも停戦、和平に向ける努力を何故しないのか。ウクライナを支援しても平和が遠のくだけである。
965
一方、プーチン大統領はサンクトペテルブルグで開かれている経済フォーラムで「核兵器の使用はロシアの主権や領土が脅かされる場合に限る」と強調し「現在はそうした状況が来ているとは思わない」と核使用がないことを明言している。
アメリカはじめ西側は「核の使用があるぞ」とあおって来たが、プーチン大統領の核使用に対する発言は一切ブレていない。この点、そのつど、そのつど、都合の良いことを言っている西側首脳に比べてプーチン大統領は一貫している。この一事をもってしてもどちらが冷静に対処しているか明白である。
13日からはじまるG7サミットで我が岸田総理が、アメリカ、イギリス、フランスに引きずられるのではなく、日本の立ち位置を堂々と示し、和平の道筋を切り開いてくれることを切に願うものである。
鈴木宗男
966
😭ついに世界の覇権移動が始まった…!
🌐「🗽ジャイアン」アメリカを恐れず
🚨いまBRICSが急速に拡大している「衝撃の理由」
現代ビジネス(国際投資アナリスト大原浩)
🔳東南アジアで初めてタイがBRICS加盟申請
スプートニクで「タイがBRICSへ加盟申請」と報道された。「BRICSの急速な拡大」に注目していたが、タイの申請が承認されれば、東南アジアで初めての参加となる。これは◎極めて重要な出来事だ。
BRICSは「★脱欧米」を目指す組織の中で最も有力である。そもそも「R」のロシアと「C」のチャイナが主軸だ。ウクライナ戦争などで欧米と鋭く対峙する両国に「近づいた」と欧米からみなされることを承知で加盟申請を行ったのだ。
「🗽ジャイアン・アメリカ」やその子分たちを「★恐れなくなった」このタイの「判断」の背景には、最近の◎BRICSの「勢い」がある。
967
🔳急速に「拡大」しているBRICS
(中略)最近世間の注目を集めたのが、いわゆる「拡大BRICS」である。今年初め、エジプト、エチオピア、サウジアラビア、アラブ首長国連邦(UAE)、イラン、アルゼンチンの6カ国がBRICSに加わり、ブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカと合わせて★11か国体制となった。
BRICSは『📍世界の原油生産量の41%』、『📍人口の46%』、『📍 GDPの36%』を占めることになり、『★G7の経済規模を上回る』ことになる。これはまさに「✨世界秩序変革」の第一歩といえよう。この「巨大な力」はまだ産声を上げたばかりだが、『★G7などの欧米諸国の力の衰えはあまりにも明白』であり、「世界」はそれをよくわかっている。
968
それだけではない。ウクライナ戦争、ガザ戦争における
『★欧米諸国のダブルスタンダード』や「🗽ジャイアン・アメリカ」主導の国際ルールを無視する「★独善的経済制裁」は、欧米に融和的な国々を遠ざけ、「反欧米」であるロシア、中国、イランなどへ近づける結果となった。
つまり、バイデン大統領の「🗽ジャイアン・アメリカ」丸出しの政策が、BRICSの☆結束を強め、さらに「◎BRICS成長のための栄養源」になっているのだ。
969
🔳アメリカの世界権力の源泉「金融システム」
🔳BRICSが目論むドル依存の低下
アジア経済研究所記事から引用すれば、「BRICSは米ドル以外を使った貿易を増やすことで、新興経済国の★米ドル依存を下げたいと考えている」のである。(中略)ドル中心のシステムそのものが脆弱性を見せ始めているのに、ロシアなどに対する「★ルール無用の経済制裁」を始めとする「◎独善的行為」を行うことが『★ドルの信認をさらに低下』させる。「ドル懸念」を世界が強め、それに備えるのは当然のことといえよう。拡大BRICSがかつて日米の「庭」だった東南アジアまで吸引しようとする中、かつての盟主、西側先進国が急速に魅力と力を失っている。
大原 浩(国際投資アナリスト)
970
(-。-)y-゜゜゜その通りだね
しかし残念ながら日本の多数派を占める情報弱者どもは、こういう今起きてる事実を理解していない。無知だから米政府や岸田「米傀儡政権」に反発しないし、搾取され続ける。
▼「ウクライナへの同情心」
▼「ロシアへの嫌悪感」
▼「台湾有事懸念」を煽るだけで
米国が強要する「巨額ウクライナ支援」
「(ポンコツ)米製兵器」の押し売り
それに伴う「増税」も容認されてしまう
バイデンたちに我々日本人はバカだと思われてるよ
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。