000
近隣の騒音
+本文表示
続きです…
329
早朝から、夜9時以降の騒音はマジで勘弁。
人が寝てる時間ぐらい静かにするのが普通だし、うるさくしたいなら一階、一軒家に行くべき。
うちの階上の子猿二匹はまだ飛んだりしてるわ。親も平気で騒音出すぐらいだから子供も子供やな。
夜遅くまで飛んだりして、早朝5時から飛んだりが始まるがいつ寝てんだ?ってぐらい無音がナイ。非常識のせいで寝れないわ
330
一軒家にもこないでほしい。住宅密集地だと集合住宅と差はないから。
331
>>323
俺も上の階の創価の集団嫌がらせには 参って引っ越した!
332
平屋はいーよ(^-^)家賃も安いし最高~(*≧m≦*)
333
>>329
うわーひどいね、夜中まで飛んでて朝も5時から?小さい子供が?
334
>>330
戸建てでも騒音は響くね。騒音主はど田舎にでも行け。
335
ペット可物件ワンルームで猫1匹と暮らしてるんだけど、猫の鳴き声って周りに聞こえるのかな?食いしん坊で、お腹空けば夜中だろうが鳴いて起こされます。
飛び起きてすぐご飯あげるんだけど、周りに聞こえてるのか心配(*_*)
336
ペット可なら大丈夫でしょ
お互い様だよ

337
338
>>335
ご飯をあげる時間をある程度はさだめるほうがいいよ。
夜中でも鳴けばご飯をもらえるって認識されちゃうから。
個人的には、さかりのときの鳴き声じゃなければかわいい声にしか聞こえないけど、ねこちゃんとはいえ念のため無駄に鳴く癖はつけないようにしつけるのがマナーだと思う。
※このスレッドのコメントはこれ以上投稿できません。