
>>719
県連代表の駒場昭夫・宇都宮市議は21日の集会で、公募について「今現在はまだ応募をいただいていない」と述べるにとどめたが、舟山氏は党本部には多数の応募があることを明らかにしている。候補者発掘は「基本的には県連主体」としつつ、連携して取り組むという。国政選での擁立が実現すれば、国民民主県連の発足以来初めてとなるだけに行方が注目される。
ただ、最大野党・立憲民主党も候補者を擁立する方針で、現在、候補者の公募を行っている。保守地盤とされる本県は自民党の勢力が強く、仮に候補者を擁立しても議席獲得に向けたハードルは高い。
両党を支援する連合は、「1人区」での候補者一本化を求めている。「当選の可能性を考えれば、改選定数が複数人いる選挙区での擁立を優先すべきだ」(国民民主関係者)との冷ややかな見方もある。
県連代表の駒場昭夫・宇都宮市議は21日の集会で、公募について「今現在はまだ応募をいただいていない」と述べるにとどめたが、舟山氏は党本部には多数の応募があることを明らかにしている。候補者発掘は「基本的には県連主体」としつつ、連携して取り組むという。国政選での擁立が実現すれば、国民民主県連の発足以来初めてとなるだけに行方が注目される。
ただ、最大野党・立憲民主党も候補者を擁立する方針で、現在、候補者の公募を行っている。保守地盤とされる本県は自民党の勢力が強く、仮に候補者を擁立しても議席獲得に向けたハードルは高い。
両党を支援する連合は、「1人区」での候補者一本化を求めている。「当選の可能性を考えれば、改選定数が複数人いる選挙区での擁立を優先すべきだ」(国民民主関係者)との冷ややかな見方もある。