388 >>386>>347 玉木、前原両氏「野党のあり方」で舌戦 国民民主代表選、最後の週末 08/27 22:00 国民民主党代表選(9月2日投開票)に向けて最後の日曜日となった8月27日、候補者の玉木雄一郎代表(54)と前原誠司代表代行(61)が論戦を繰り広げた。論点の中心は野党のあり方だ。玉木氏は国民民主単独での党勢拡大を主張。前原氏は野党結集を訴えた。 両氏はこの日午後、観光客でごった返す京都市中心部で街宣車に並び立った。玉木氏は「『対決より解決』の姿勢を貫き、国民民主党を党として強く、大きくする」と主張。改めて他党に頼らない姿勢を強調した。一方、前原氏は「野党が力をあわせて(政治を)変えることを国民は望んでいる」とし、立憲民主党や日本維新の会との連携による政権交代を訴えた。 その後は、互いにその論拠をぶつけ合った。 匿名さん2023/08/28 07:073
389 >>388 玉木氏は、下野した民主党が維新の党と合流して作った民進党が、浮上のきっかけすら作れなかったことを念頭に「古いやり方に戻っても政権を担える展望が開けない。新しい取り組みが必要だ」と強調した。 さらに、次期衆院選で維新が立憲を上回る候補擁立を目指していることについて️「一番、️野党分断をしているのは️⭕️維新だ」と指摘。「我が党のような小さい党が他党にすり寄ると、吸収されてなくなってしまう」と述べ、自身の主張の正統性を訴えた。 匿名さん2023/08/28 12:45
390 >>388 前原氏は、京都の地元企業の京セラ創業者で親交が深かった故稲盛和夫氏が、経営破綻した日本航空の再建にあたって単なる救済ではなく競争環境の維持に取り組んだことを振り返り、政治の世界でも同じことが必要だと主張。現状が「自民党しか(有権者は)選ぶものがない」とし、「野党の分断を招いているのは️⭕️国民民主党そのものではないか」と批判。玉木氏の路線にクギを刺した。 また、玉木氏が与党と協調し、ガソリン代や電気代の値下げに取り組んできたことを実績として強調する点について「最終判断するのは与党だ。それを新しい政治というのは、私の感覚からすると、全くもっておかしい」と疑問を呈した。 【国民民主】ひろゆきVS玉木VS前原が討論!自民や立憲、維新との違いは?財務省に騙されない?野党の意義とは?|アベプラ(2023年8月26日) 匿名さん2023/08/28 20:29
412 >>388 ひろゆき氏「ビジネスモデルって言わないほうが」国民民主・玉木代表と“一騎打ち”の前原代表代行にアドバイス 8/31(木) 11:10 21日、国会内で開かれた共同会見で「国民民主党のビジネスモデルを変えたい」と発言していた前原氏。番組内で行われた60秒のPRタイムでは「国会議員の中で一番鉄道が好きな人間」とアピール。民主党政権時代、国土交通大臣を務めた経歴に触れ「成田空港までいかないと国際線に乗れなかったが羽田空港からも乗れるようにした。潰れかけた日本航空を再生し全日空との競争条件を整えたのも私だ。つまり与党にならないと大きな仕事はできないし日本を変えられない」と発言。「今は小さな政党だが政策理念が一致する他の政党と力を合わせて、自民党に変わりうるものをしっかり作りたい」と意気込みを見せた。 これに対し、ひろゆき氏は「党の方針をビジネスモデルと言うのはやめたほうがいい」とアドバイス。「ビジネスやお金のイメージがついてしまうのが良くない。あと60秒の中で最初に鉄道好きを出したが、鉄道好きに共感する人はあまり多くないと思う。もっと共感を求めるメッセージがいい」と指摘した。 匿名さん2023/09/01 22:00