736 終戦記念日にあたって 日本共産党書記局長 小池晃 2023年8月15日 一、78回目の終戦記念日にあたり、日本共産党は、日本軍国主義による侵略戦争と植民地支配の犠牲となられた内外の人々に深い哀悼の意を表します。そして、岸田政権がいま、日本国憲法に刻まれた不戦の誓いをなきものにし、「新しい戦前」づくりともいうべき大軍拡に突きすすんでいることを断じて許さず、憲法9条を生かした平和外交に全力をあげる決意を新たにします。 一、岸田政権は、昨年末「安保3文書」を閣議決定し、歴代政府が憲法違反としてきた敵基地攻撃能力を保有する、そのために今後5年間で軍事費を43兆円にも増やしてGDP比2%へと倍増させる大軍拡に突き進んでいます。この大軍拡の本質は、米国が推進する対中国軍事包囲網づくりの最前線に日本が立つということであり、「先制攻撃」を基本原則にすえる米軍の「統合防空ミサイル防衛」(IAMD)戦略に組み込まれることに他なりません。 匿名さん2023/08/15 14:49
739 >>522 HTB 特集すすきの殺人 修容疑者の異様なブログ発見 元検事は語る 修容疑者のブログ(1999年5月18日)「殺した時点で貴方は「人間」ではなく「ヒト」という獣になるんだよ」 家族3人で獣となる道を選んだのでしょうか… 匿名さん2023/08/16 17:12
740 共産党が若返り準備 田村智子氏を軸に 穀田恵二氏らは引退へ 2023/8/16 12:00 共産党が執行部の若返りに向けた準備を加速している。近年は国政選挙のたびに議席を減らし、在任期間が20年を超える志位和夫委員長(69)への批判につながっていることが背景にある。来年1月には4年ぶりとなる党大会を控えており、党幹部人事にも注目が集まっている。 共産は6月23日、参院議員の田村智子政策委員長(58)が次期衆院選で比例東京ブロックからくら替え出馬すると発表した。田村氏は安倍晋三元首相の「桜を見る会」問題の追及で注目された。「次世代のエースの一人」(党関係者)とされ、翌24日付の機関紙「しんぶん赤旗」はくら替えを1面トップで報じた。 >>243 国対委員長を26年間務めている穀田恵二衆院議員(76)と、政策委員長などを務めた笠井亮衆院議員(70)は次期衆院選に立候補せず、今期限りで引退する。穀田氏の後任の国対委員長には塩川鉄也国対委員長代理(61)が昇格する見通しで、次期衆院選比例近畿ブロックで擁立する辰巳孝太郎元参院議員(46)を国対委員長代理に起用する案も取り沙汰されている。 匿名さん2023/08/16 22:322
741 >>522 「本当に人を殺すとは思わなかった」容疑者が親族に明かした電話での告白…すすきのホテル殺人事件 田村容疑者の親族 「浩子容疑者の話によると『修もまさかするとは思わなかった』と。事件の後もそう言ってんだもん。今回も、まさかあんなこと起こすとは思わんっていうのは、2人とも思ってたんじゃないの」 匿名さん2023/08/16 23:32
743 >>503>>514 座談会『日本共産党の百年』を語る しんぶん赤旗 2023年8月16日(水) 田中悠書記局次長 山口富男社会科学研究所副所長 村主明子学習・教育局長代理 国民運動委員会 岩崎明日香 第二章 戦後の十数年と日本共産党(1945~61年) (1)敗戦後の政治体制の変化と党の発展(1945~49年) (2)スターリンの干渉と「五〇年問題」(1950~55年) (3)六一年綱領の決定と自主独立の立場の確立――「五〇年問題」の教訓(1955~61年) 山口 第2節は、スターリンの干渉と「五○年問題」です。党の前進を恐れて、立ちふさがってきたのはアメリカ占領軍です。党を「民主主義の破壊者」と攻撃し、松川事件その他の謀略事件を、党と労働組合が引き起こしたかのように宣伝して弾圧に出ました。 この時期に、より深刻な形でわが党の進路を破壊したのが、ソ連のスターリンによる謀略的な干渉でした。この干渉に呼応して分派をつくった人々が、公職追放という、中央委員会への弾圧を利用して、中央委員会を解体、党を分裂させる暴挙に出る。 匿名さん2023/08/17 07:113